カウルカバーその後と今日の作業。

 先日の続きから作業を開始します。。
今日は、カウルカバーの見た目を何とかしようって色々考えまして
取りあえず薄付けパテを盛りながら、塗装にするかどうするかって・・・
で結局、何とかの一つ覚えですがこういう結論に達しました。↓

イメージ 1

 今回もカーボン調カッティングシート仕上げです(;´Д`) 
実は、メーターパネルとこのライトカバーは、同じライン上に並びますので
同型の仕上げだと見た目が悪いんじゃないかって懸念点があって
すげー悩んだのですが、結局、塗装してそのままじゃありきたりで面白くありませんし。
どうせなら、ライトカバーに貼るのもそれほど面倒じゃないし、それほど目に入らないし、
さらに気に入らなかったら剥がせば、いいやんって娘にドライヤーを持たせて
一気に貼ってしまいました。

イメージ 2

 正面からだとこんな感じになっております。
もってるのは、手伝ってくれた娘なのですが何か面白そうに見てました(;´Д`) 
実際の所、全面貼っても見える部分は、上の部分だけ、ちとのぞき込んで
横の部分がかろうじて見えるってくらいなのでそれほど汚くても
気にしなくてよかったかもしれません。

 ここまで来たら今週中に仕上げた部品の取り付けにガレージに向かいます。

イメージ 3

 バラした逆に組んでいけば、いいのでサクッとカウルステーを乗っけました
取り付けボルトは、かなり錆が進んでおりましたので、速攻ホームセンターに向かって
取り付けネジを購入、ここは、ステンのキャップボルトで押さえます。
以前ついておりましたカウルステーは、捩れが入っておりましたので
きっちり前を向くように上下左右に振りながら調整して取り付け終了です。



イメージ 4

 次にメーターパネルですね。
こいつもトラスビスが完全に錆びておりましたのでメッキ品に交換。
カーボン調カッティングシートが捩れないようにナイロンワッシャを挟んでます。
ここまで仕上げるとクラッチのレバーやら他のコードやらが見た目汚く見えますので
こいつらもその内交換しないと駄目なようです。
取りあえず、動けば、後は、いつでも交換できるのでそのまま進行します。



イメージ 5

 そんでもって、ヘッドライトを取り付けました。
こうやってみるとカーボン調カッティングシートがかなり生えて見えます。
いやいや、手間掛けただけ、いいもんに仕上がってるなぁって自己満足してます。



イメージ 6

 で、同じライン上に同型のパターン色がならんだらしつこくないかって懸念点ですが
ちと、これ・・・面積広く見えてイマイチ良くないね・・・(;´Д`) 
まあ、面倒なのでそのまま慣れるまで放置しておきます。
その内、この状態が死んでもイヤだって気になりましたら、別のパターンを考えてみます。



イメージ 7

 ここまで来たらアッパーカウルの装着が可能になりますのでついでに付けてしまいました。
温度計がリザーブタンクで見えなくなるのは、その内ステーを作り替える事で解決しようと思ってますが
なかなか、(゚∀゚) イイ~感じに仕上がってるんじゃ無いかと思います。
はたして、このメーターパネルを見てその気になるかどうかって言うと・・・走ってないからわからんです。

 で休み恒例になった全体ですが↓

イメージ 8

 こんなくらいまで仕上がってます。
ここまで来たら、さっさと走り出すぞってくらいに思っちゃってますけど
まだまだ、走れません・・・というのは(;´Д`) 

イメージ 9

 実は、まだチェーン付けてないのです。
すでにチェーンは、購入してあってさっさと付けてしまえば、いいって思うのですが
でもさぁ、自分の性格考えると、ナンバー無いのに乗り回しそうじゃないですか?(;´Д`) 
って事でこのまま、チェーン付けないで当分、走れない状態にしておきます。
 
 そろそろ、完成が見えてきましたし、もう一分張りです。