スロットルバルブの交換、キャブレターを掃除しよう3

 ケガの具合も一段落いたしまして、病院も行かなくて良くなりました。
って事で前ネタの美人な看護婦さんの写真も撮る方法が無くなってしまい
恐らくそれを楽しみにしていた多数の方々の反感を買いそうな気がする今日この頃ですが
身近にいる美人なおねーさんとお過ごししてるはずの、みなさまは、いかがお過ごしでしょうか?

 って事でさらに本日は、キャブレターの続きを進めます。
進めるのは、自分”すなよし”でして決して綺麗な、おねーさんじゃありませんので
諦めて下さい。(;´Д`)

 本日もキャブのバラしを進行させる事にします。
これは、これで、磨き→バラし→磨きって延々繰り返していますので
一向に牛歩のごとく進まないのですが、丁寧にすりあわせて組んだ機械は、
性能が上がるって心に感じながら手抜き無しって事でやっていますので
ご容赦いただけたらとか、思っていまして、まだ、キャブやってるのかぁぁぁぁって
ドラゴンボールの延々続く戦闘シーンを見せられてる様な状況のみなさまは、
飽きずに読んでくれるかなぁって少し心配になっております。(前置き長げぇよ

 と言う事で、以前、エンジンを初始動した記事を上げましたが、その時に多大なる協力を頂いた
ブロ友のSSSSさんから、始動した時にこのキャブのバルブすり減ってるから交換しないとですね。
とか言われまして、実の所、すでにその時には、バルブは、入手済みで一週間も早く
ネタ晴らしをすると面白く無くなるから隠しておこうって、その時は、このままで
エンジン掛かるからいいんじゃね?ってお茶を濁して置いたのですが
そのスロットルバルブを取り付ける事にしました。

 SSSSさん隠していてスミマセンΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

 もともと、この車体についていたキャブレターのスロットルバルブですが↓

イメージ 1

 こんな感じでキャブレターを割ってからやっと出てくるって状況で
実は、サービスマニュアルが来るまで怖くて出来なかったってのが本当の所です。
ガンマの時は、エンジン周りの簡素なのを見てるのでそれほど気にも止めずに
気楽にバラしてたのですが、さすがホンダが本気で作ったエンジン、見た目線が多く
どこから弄っていいのか、わからなかったってのが真相で今回は、サービスマニュアルって
味方がおりますのでサクッっとバラしてしまったわけです。

ここまで来るには、

イメージ 2

 こんなのとか(キャブレター開度センサーブラケット・・・センサー取っちゃ駄目なんだけど

イメージ 3

 こんなやつとか (チョークの連動シャフト

 まあ、いろいろな部品を外してからやっとアクセスできるワケですね。
ここまで来ると足元なんで部品の山で足の踏み場が無くなり、少しでも蹴ったり
息を吹きかけたりすると、部品がどっかに行きそうなので行きたいトイレもガマンして
ここまでたどり着いたって苦労話があったりします。(チビって無いです。ホントです。

 で外して出て来たバルブは、って言いますと↓

イメージ 4

 これが結構、年期と気合いが思いっきり入った傷だらけの勇者でして
勿体ないから、このまま逝ってしまうまで使ってしまえって思ってみなくも無かったのですけど
バルブが逝ったついでに貴重なエンジンも逝ってしまったら目も当てられなくなるので
さっさと交換する事になったのですね。

イメージ 5

 このバルブですが本体側の当たり面にスロットルの急激なオフのショックに耐えきれずに
エッジが立ってる状態でして、遅かれ早かれ不安材料になるのが目に見えてたワケです。
当然のごとく、それに気づいたSSSSさんも同じ事を考えてたと思います。

イメージ 6

 少し角度を変えてみましたが段差が見えますでしょうか?
当たり面と当たらない面とに段差が発生してその差が0.5mmほどになっております。
これを見た瞬間、これってここまで酷くなるまでエンジンが快調に動いてた証拠だろって
内心ほくそ笑みながら、十分に役目を果たしたバルブをエアーパッキンに入れて仕舞いました。

 と言う事で新しく来たバルブですが今回は、ヤフオクの画像だけを頼りに
中古を落札致しまして、新品は、高けーし買えねーよとか思って買ったバルブが
どんなの物かと来るまで戦々恐々としてたのですが

イメージ 7

 擦った跡も当たった跡も無い、まっさらの新品のような一品で
おおぉぉぉぉぉぉ、また当たり引いたぞってくらいのヤツでした。

 まあ、先日、車に当たった位だから、バルブも当たっても良いような気がしますが・・・・・

イメージ 8

 新旧を競べますとこんな状態でかなりイイ物が手に入ったって、喜び勇んでおります。
で付けるぞ~とか、思いながら、まあそれほど面倒な手順じゃ無くて、バラした通りに
組めば良いわけですから、画像が無かったりして(;´Д`)
(取り忘れたような、そうじゃないような・・・・・


イメージ 9

 でゴムホース類に油汚れに強力なマジックリンを噴射して、次のパッキン類の
取り付けと平行して、進めるわけです。


 次回予告
やっと、はみ出たウンコを処理できる・・・・・ヽ(´ー`)ノ明日の予定です。

イメージ 10

https://bike.blogmura.com/racerreplica/img/racerreplica88_31.gif
にほんブログ村 バイクブログ レーサーレプリカへ(文字をクリック)

読んでいただき、どうも有り難う御座います。