先日は、バイク弄るの休みまして、昭和の車展示会を見てきました。

 毎年6月6日に隣町長岡市大手通で昭和の車展示会ってのをやってまして、今回で9回目になるらしく
今年、初めて行ってきました。去年も行きたかったのですが、入院してたので行けず・・・
やっと見に行けたって具合です。

イメージ 1

 ここ近年、車が売れなくなったって言われ初めてますが、この昭和って時代の車を見ると
個性的なパッケージングの車が多いのに驚かされます。
連日、道路を走り数多くの車を見ますけど、みんな同じに見えるんですよね・・・
すでに性能は、必要十分な出力になってますので、後は、顔だけって事になるんだけど
なんだ、あのプリウスのかっこ悪さは!!とか思ったりしている今日この頃で
久方ぶりに見ることになった昭和の車ですけど、ほんと個性的なのばかりです。

イメージ 2

 いまでもこのデザインは、トヨタの顔って言ってもよさそうな2000GTです。
過去に練馬に住んでいた頃、トヨペットに展示されてまして、毎日、散歩のついでに
小一時間ぼーっと見てましたが、久方ぶりに見ることが出来ました。
それも間近に見れまして、かなりうれしかったです。
当時も高かったですけど、今だとン千万円とかしてますね。
ボンドカーとしても映画に出ておりましたし、今でもすばらしいデザインの車だと思います。
リアビューなんて最高ですからねぇ。

イメージ 3

 こちらは、現在かなり人気になって見ることが多くなったフェアレディZS30って
あー説明する必要も無いだろうなぁ。
某漫画で人気出て、ひたすらこちらも高くなって高値の花になってますからね・・・
たしか、中学生ころには、15万とかで近所に売ってましたけど。
こいつもやっぱり特徴的なフォルムで見ていて飽きませんね。

イメージ 4

 さらに時代をさかのぼってフェアレディSRだったかなぁ。
赤いオープンのスポーツカーって、こいつの事ですよねぇ。
大体、見てすぐ名前が出てくるって、今の車だと、興味のせいか
全然、わからないのが多いのですが、この時代だとわかるってのは、
おやぢになったって事なんだろうなぁ。

イメージ 5

 さてさて、日産のフラグシップスカイラインです。通称箱スカですね。
リアのバッヂを見てこなかったのですがGT-Rかなぁ。
GT-XのR仕様とか、作るのが流行りましたのでどちらだか、確認してきませんでした。
しかし、この頃は、コンパクトな車ばかりで乗りやすそうな感じがします。
今のは、ハイソカーブーム以降、デカイのが多くなって、このサイズの車を見てると
乗りやすそうな気がします。

イメージ 6

 三菱の先代GTOですね。FTOもあった気がするけど、こいつは、初めて見ました。
おそらく現在のGTOFTOサイズだったら買ってたかもしれないけど無駄に大きいので
スポーツカーっぽくないし、こちらの方が魅力的に見えます。

イメージ 7

 ホンダのZです。子供の頃は、この車よく見ましたけど最近は、見なくなりましたね。

イメージ 8

 当然リアゲート通称水中めがねの写真も撮ってきました。
これは、年の離れたいとこが乗っておりまして、こいつに乗ってあちらこちらに
遊びに行った記憶があります。

イメージ 9

 117クーペです。ジウジアーロデザインで有名ですね。
前期型のボディを叩き出しで作ってたヤツです。
後期方の四角ライトのやつよりもやっぱりこっちの方がかっこいいです。

イメージ 10

 ホンダS800です。いやいや、オープンは、SRがありましたけど
こちらもオープンカーの代名詞になってそうな気がします。

イメージ 11

 TE-27レビン、あー説明書けないです。
しかし、豆腐屋トレノよりも魅力的に見えるのは、なぜでしょう(;´Д`) 
こいつで峠走ったら最高だろうなぁって思いながら鑑賞してました。

イメージ 12

 こんなのもありまして、サンクターボですね。
正面から見たら軽自動車っぽいですが、リアから見たら、一発でわかる攻撃的な車です。
当然、リアからの写真も撮ってきてまして、アルバムに保存しておきます。

イメージ 13

 さらにバイクも何台かありまして、バイクの方は、5台くらいだったかな。
VTくらいがわかるくらいで他は、全然しらないやつ・・・
アグスタが一台ぽつんとおりましたので写真撮ってきました。
結構、遣れてる車体でしたけど、見たとたんレストアしたいって病気が出てしまいました。
たぶん、オーナーは、古いって感じが良くてそのまま、乗ってるのだと思いますが
やっぱり、こういうサビが出たりしてるのを見ちゃうとレストアしたくなります。
是非、オーナーの方は、その気があったらウチのガレージに入庫してください。
必死になって綺麗にして、お返しします。(〃 ̄ー ̄〃)

 って事で、本日一日、これ見て過ごしました。
おそらく、来年も開催すると思いますのでノスタルジーに浸りたい近隣の方は、
覗いて見て下さいね。