旋盤修行中

 エンジンスワップの方は、アルミ材が来ませんので取りあえず休憩って事にしまして
以前にA7075の棒材を買っておきましたので、それで色々と練習がてら
旋盤を回してきました。

 だいたい、旋盤本職では、ありませんので自分は、極端な手が遅いへたくそって事になるのですが
それにしても練習しないと使えませんので良い機会だと思いつつ、仕事の暇な時間を使って
いそいそと練習するわけです。

 って事で取りあえず、ジュラルミンを適度な大きさに切ってしまいます。

イメージ 1

 この辺が金属加工業のありがたい所でして、もう鉄だろうがサスだろうが何だって
簡単に切断してしまいますので、さりげなく仕事をしてるフリをして、ジュラルミン
50cmほどのサイズから、細切れにしてしまいます。
これは、当然のごとく仕事中に何か、おかしな事をしてるってのがバレるのを
カモフラージュするためでして、ポケットサイズのジェラルミンにしてしまうわけです。

 さすがにいい大人が仕事中に遊んでいるって思われると少し困りますので
さりげなく仕事してるような練習してるような、そんな雰囲気を作って、作業をしてました。

イメージ 2

 思いっきり削り始めます。

イメージ 3

 さらにどんどん削っていきます。(;´Д`)
って事で結局、一日削って、練習していました。
少し前まで忙しかったのですがここしばらく時間が取れるようになりましたので
こういう、練習も出来たりするわけです。
しかしながら、公差が入るような、それこそ1/100とかって言われたりすると
さすがにしっぽを巻いて逃げ出したりしそうなレベルですので、トコトン数字を追いかけて
いくつも同じモノを削って練習してます。

 で削ってきたのは、↓ こんなの

イメージ 4

 カラー部分が10mmほどのツバ付きカラーです。
何に使うかと言いますと先日、色々とNETで検索して買い込みまして

イメージ 5

 こんなのと組み合わせます。
ちなみに黒いゴムは、↓これでして

イメージ 6

 ハネナイトって言う防振シートです。
昔、ボールが跳ねないゴムってTVでやってた記憶がありますけど、あれですね。

イメージ 7

 8mmで切ったアルミのパイプの中に細切れにしたのを押し込みます。

イメージ 8

 先ほどのツバ付きカラーを押し込んで完成ヽ(´ー`)ノ
俗にラバーブッシュって言われるヤツですね。
元々、サイズが小さいブッシュがエンジンマウントに必要になっていて作ったのですが
計画変更によって、使わなくなったのですけど他にもチャンバーのマウントとかに
使えそうな気がしてますので取りあえず、組み立ててみました。
しかしながら、外形が無理矢理スペースの無い所に押し込む予定のサイズでして
外径17mm、内径8mmって、中途半端なサイズなので、合うように穴を開けないと駄目なのが
問題だったりします。

 先日買ったカラスのアルミ用で黒を入れてみましたけど、アルミの方の染まり方は、イマイチですね。
もう少し、使い方の勉強をしないと駄目みたいです。

イメージ 9

 んで、もう一つ、削っておりまして、それは、↓これです。

イメージ 10

 なんだ同じカラーじゃねぇかって言われそうですが、見る人が見たらわかる
フローティングピンってやつです。
アルミ製、ステン製、チタン製と3種類のものが発売されておりますが
どれも結構な値段がしますし、作れそうって思って削ってみました。
おそらく市販のものもジュラルミン辺りか超超アルミを使ってると思いますけど
自分で削ったら材料代とウェーブワッシャ、Eリングを買えば、かなり安上がりに出来ますので
こいつをガンマに着けてやろうかと作ってたわけです。
こうやって見ると色がほしいですね。アルマイト勉強しないとかなぁ。