乗ってみたら濡れていた。(⌒-⌒; )

休みに休めるってこんな良い事は無いなぁって思いながら
本日は、いつもより遅くに起きて、残ってた作業をするためにガレージに向かいました。


イメージ 1



取り敢えずフルード入れます。さすがにブレーキ効かないじゃ乗れませんし
谷底に真っ逆さまってのもドラコンやりたいんで遠慮したいですし。
そう言えば、会社に行って同僚とバイクの話になると自分は、隼で
関越300で走って逝っちゃう人ってレッテルを貼られてるのですが
そりゃバイクで加速の良さを楽しむのに無駄にスロットル回すけど
法定速度までですよって言ってるのですが納得して貰えません。(⌒-⌒; )

で、フロントブレーキ確認しまして


イメージ 2



チェーン張るついでにリアのベアリングも交換してしまいます。
触った感触だと問題無さそうでしたけどやっぱり錆びてました。


イメージ 3



おまけにガタも出てたのでさっさと交換してしまいます。
この機会なんで一気にやってしまった方が良いですし、反対側も異常無いけど
抜いちゃいます。


イメージ 4



こっちも似たようなもんです。
もっとも交換した気配も感じられないので30年間頑張って来たわけですね。
お疲れ様でしたって廃棄箱に捨てておきました。


イメージ 5



リアブレーキもさっさと入れ替えます。
なんかの話でベスラ良いぞって聞いたのでベスラにしようと思ったのですが
在庫切れで確認だったので前後共無難なキタコにしました。
この辺、気軽に変えれる所なので気になったら変えて下さいって具合です。


イメージ 6



錆びて汚かったチェーンプラーも僅かってなってましたけど在庫あったんで入れ替え。
この辺、見た目綺麗な方が良いので前オーナーの痕跡を無くしてしまいましょうって
具合です。機能部品でも有りますし。古いのは磨いてストックですね。

んで、フロントのライト周りに行くのですがこっちは、問題有りっぽいです。


イメージ 7

中華LEDウインカーの取り付け根元部が割れて亀裂入ってます。
固定する方法もありそうですけど入れ替えた方が良さそうな気もします。
とっちゃんさんから預かった部品の中に純正のウインカーは、あったのですが
リレーが見当たらず。LED用にリレーも入れ替えられてるので純正復帰は、保留に
しておきました。ついでにウインカーが点滅しないのでバッテリー入れ替えて再確認です。

ウインカー先送りにしてますけど理由がこれ↓

イメージ 8



中央に写ってるんだけどメーター盤のターンシグナルから電球のコネクター抜いて
そっからスイッチ通してどっかに行ってるんですね。
自分は、ターンシグナルランプとかメーター内で付かないと嫌なので
こんな配線絶対にしないのですがこいつが何をやってるのかわからなくて
それとバッテリーの件も有り保留にして置きました。
探せばターンシグナルリレーはあると思うので探して起動確認だけしてみます。
LEDも捨て固いけど、これ配線し直した方が良さそうです。
自分は、LED要らないオリジナル派なのでLED一切無視だけど好みが有りますからねぇ。

んで、電装がブラブラしないように纏まったので乗ってみました。
当然、ナンバー無いので駐車場内をグルグルと

エンジンは、温まって来たせいもあって一発始動、このDTセル無いからキックです。
曲がる止まるは、出来ますね。(⌒-⌒; )実働です。

んで、車体軽いせいも有るんですけど、ゼロ発進がフロントの接地感が無くなるんで
ちょっと乗った位だと怖かったです。フロント浮いちゃうんですね。容易く…
ウイリーマシンってのもネタじゃ無さそうです。

さすがに全開は、出来ませんですけど2stオフの面白さは感じました。
この後、同じ系統のミナレリヤマハエンジンを積むマラグーティドラコンを
やるのですがパワーの差を感じて悲しくなりそうな気もしますね。
腰上社外なんで同等にしたいとは思ってますけどねぇ。

これで電装以外は問題無いなぁってふと下を見たのですが


イメージ 9



お約束ですが漏れてます。
もう、あんまり驚きもしないのですが取り敢えず確認して補修パーツ取らないとなので
タンクを外しました。


イメージ 10



タンクの裏なんて気にもしなかったのですけど、どうもコック根元も以前漏れたのか
パテの様なもので止められていました。漏れは収まってるんで少し悩んで
コックごと外そうと思ってドライバーを使ったのですがこれガッチガチで回りません。
補修パーツの確認してからって事にしてここは保留にしました。


イメージ 11



漏れは、切り替え部だったのでそっちを分解してみると放置されてたのか
キャラメルくっ付いてました。リザーブがわは、完全に塞がってたので
役に立って無かったみたいです。

原因は、ゴムパッキンとオーリングが固形化して役に立って無かったので
漏れたんですね。

補修部品ですが形状がDT200とかTZRらしいんでそっちでリスト見たら
YAMAHAってこの部品もASSYなんですね。コックごと変えろって話なんで
ちょっとだけ困りましたけどヤフオクにパッキン類をセットで出してる方が居て
落札しました。
このコックもしっかり復旧出来そうです。
しかし、どうせ触るなら完全に掃除して直して欲しいですねぇ。
こういう、半端に施工して直した気になってるのは、どうも思慮が足りないって
思ってしまいますわ。


電装系もコックもやったのが前オーナーなのかバイク屋なのかわかりませんが
自分の作業以外は、信用出来んって思ってしまいますねぇ。
いや~本当、素性の知れないバイクは怖いです。