さらにバラバラにして行く

天気が良いので皆様あっちにこっちにとバイクで出ているようで何よりです。
自分の所は、休みになったので平常運転って具合ですが先回に続いて解体しております。


イメージ 1

アクスルシャフトの抑えボルトです。どうもサビを嫌ってステンレスに入れ替えた様ですが
長さが足りず、有効ネジの先っぽ2mm位しか効いていませんでした。
外れなくて良かったですね。まあ、外れてもアクスルシャフトの方が抑えられてるんで
大丈夫ですけど、後々ボルトがぶっ飛んでたかも知れませんです。
困るのは、自分じゃ無いから良いんですけどねぇ。


イメージ 2



この時期のDTのリアブレーキは、ドラムです。
スイングアームごと入れ替えて仕舞えば、ディスク化も可能ですけど、
今回は、このまま使います。リアは、ドラムでもあんまり問題感じませんし。
サビが見られますけど状況は、それほど悪くもなく年代考えたら、それなりって具合です。
反対のスプロケは、ホイール直付でクッションダンパーとか入ってないんで
こちらもそのまま使います。スポークにサビが見られるんで時間を見て磨こうかと
思っています。やっぱり足元汚いとそれなりに見えますし。
いっそ、ホイール変えてモタードってのも有りなんだけど、モタードのホイールって
えらい高いんですよね。少しだけ考えてから却下しました。



イメージ 3



スイングアーム抜いたのでリンクの動きがやっと見えました。
結構ボロボロでリンク内部はブッシュとカラーで抑える構造なのですが
一律ブッシュがダメになってましてガタガタです。
この辺は、走るキモになるんで入れ替え方向で進めることにします。
それにしても汚いですね。


イメージ 4

 ついでにリンク抑えのボルトですが結構面白い構造だなぁって感心してしまいました。
中空のボルトの中をボルトのトップにセットしたニップルを使ってグリスの導入に
使ってるんですね。
この部分は、グリス切れててサビでてますけど、他の所は、固まったグリスでパンパンに
なってました。
しかしながら掃除してないんでボロボロだったんですけど。


イメージ 5



ライトを外した下は、こんな感じでした。
配線が長いのが残ってたり縛ってあってゴチャゴチャになってます。
どうも、LEDウインカー付けた時にこの配線にした様です。
やった本人わかるけど、他に行ったらわからないって良い例です。
中央の丸いコネクターってLEDランプ本体を壊して配線に使ってるのですけど
自分、これ見たら途中で止まりそうで長距離とか行きたく無いですね。
という配線の状態になってました。


イメージ 6



こんなのも発見しました。ゴム製のホルダーが無くなったのか切れたのか
ビニールテープでリレーを止めてます。ウインカーリレーだと思うのですが後で確認してみます。
止めるの良いけどビニールテープじゃ応急処置にしかならないですって。
これで走り回ってたんですかねぇ。


イメージ 7



レギュレーターだと思うのですが針金で止めてあります。
別に止めネジの雌ネジが壊れてたわけじゃ無いのですけど針金です。
ま前の持ち主はこの部分だけでもレーシーにしたくてワイヤリング~とか叫びながら
取り付けてたのでしょうか、全くもって意味不明な状況が見られます。


イメージ 8

ちなみに自家製塗装は爪でひっかくとこんな感じで剥がれます。ラッカーっぽいですね。
イメージ変えるつもりで塗ったのかもしれませんが足付けして脱脂しないと
取れますって、せめて洗車してから塗れば良いのにフレームを見るとわかるのですが
サビの処理もしてなくて上から塗った状態でした。バイク泣いてるよなぁこれって。


イメージ 9



家に帰ってリンクの中のブッシュの確認してみたのですがこんなです。
ブッシュが磨り減ってガタが出てますので先を考えてそう入れ替えですね。
少なくとも30年耐えて来てますので交換すれば30年は持つって予測出来ます。
機械の寿命って車もバイクもユーザー次第なんで機械関連の製品って正直相当に
長いですからねぇ。雑に扱えば短命だし適度にメンテして大切に扱えば長くなるし
買った時の思い入れを忘れないようにしないとなぁって考えてしまいました。


イメージ 10



リンクのピンはこんな感じになってました。
サビと焼けと汚れと、動きは固くサスの役目してたのかさえ検討つかないです。
たまにリンクも確認してみて下さい。サスが良くてもリンクが動いてないって
かなり、笑える状況です。


イメージ 11



って事でフレーム単体になりました。
明日からは、時間と都合を確認しながら本体の再生に掛かることにします。
人のやった作業って見てると面白いのですがダメ出し多くて愚痴みたいになってしまいますねぇ。
本人は、面白くて1人でおおっ針金かぁすげぇってはしゃいでたりするのですが
どうも、写真出して説明書いてるとテンション下がってる様な話になりますね。
次からは、もうちょい上に持ち上げて書かせて戴きます。