シリンダーを外します。

 KR250 F3車体ですが多分に漏れずKRを知っている方ならエンジンを下ろすのに
シリンダーが邪魔になるって事で腰上を下ろす事にしました。

 排気側からすでに確認しておりますのでピストンは、それほど傷もなく良い状態で
収まってるのは、検討が付いているのですがさすがにここで焼き付きやら抱き付きを発見したら
新しいピストン探しになりますので恐々として外して見る事にします。

イメージ 1

 再確認ですが今回、この車体をバラす事にあたっては、ブロ友ミックさんよりKR250F3メンテナンス
マニュアルをお借りしておりまして、後日測定確認する予定では、有るのですが何処までやってるのか
軽く読み流してから作業しています。

 チャンバーフランジを外しましたので排気側のルートが丸見えになりしっかりと磨きが入ってるのが
確認出来ます。フランジとのスムーシングがイマイチな部分は、あるのですが恐らくマニュアルに
沿って作業しているであろう痕跡は、見られます。

イメージ 2

 フランジとの境目は、わかりにくいのですが一応しっかりと段付きが落とされて
スムーシング作業が施工されていました。
フランジ側に錆が見られますがシリンダー側は、全く問題が無い状態に仕上がっています。
 車体の素性がわかれば、この辺も予測が出来ようモノですが残念ながら前オーナーの
副会長氏は、鬼籍の人になられましたのでどういう素性の車体なのかは、わからないままです。
この辺、KROGメンバーの方で断片でも知っている方が居られたら教えて戴きたいです。

 と言う事で邪魔になる補器類は、ガンガン外して行きます。

イメージ 3

 キャブレターのチョークは、本体は、残っていますけど完全に切り離されてますね。
この辺を見ても公道で走るのは、無視されてるわけでレーサーって事になるのですが
どう見ても、綺麗過ぎて実践に使われたような印象が無かったりします。

イメージ 4

 キャブレターマニホールド上のオイルラインの穴にもしっかりと目隠しボルトが打ってあります。
この辺は、F3メンテナンスマニュアルに準拠してます。

 正直な所、F3車体との事を聞いても何処までやってあるんだろう位に半信半疑な所もあったのですが
マニュアルを確認後に作業をしているとマニュアルに沿って作られた車体であるのが確認出来ます。

イメージ 5

 キャブレターマニホールドを外した吸気側ルート部の合わせ目もしっかりと面出ししてあります。
チラッと見えるロータリーバルブの開口部は、かなり綺麗に仕上がっています。
正直な所、これ分解確認しなくてもエンジンは、しっかりと掛かる状態じゃ無いかと思われます。

イメージ 6

 シリンダーヘッドを外して見ました。
内部は、カーボンの堆積も無くピストンヘッドは、綺麗に磨き出されています。
デトネーションの後もありませんし、かなり状態が良いように見られます。

イメージ 7

 ヘッド側は、こんな感じになっていました。
こちらも問題無く綺麗な状態です。
後日、マニュアルに沿って測定確認してみますがそれほど触らずに若干の手直しと
清掃しての組み直しで本来の性能は出そうです。

 この車体ですが油類は、抜いてある気配があったのですがクーランドは、入った状態でして
クーランドを抜いての作業をしてるんですけど、冷却水のルートは、それなりの状況になってます。

イメージ 8

 ウォーターポンプカバーの裏側には、水垢が堆積しています。

イメージ 9

 本体ペラ側も似たような状態、水ラインに関しては、こんな感じでしたので
ペラの色を見ると結構時間が経ってるのかも知れない印象があります。

イメージ 10

 ピストンを外して見ました。
こちらも大きな傷もなくしっかり再利用出来ます。
話は、変わりますがスクータージョルノのボアアップキットを組んだ時にネットで調べていまして
その時に焼き付きしたという記事を数多く見ていまして、自分が施工するにあたって念入りに
摺り合わせして組み立てたのですが全開走行でも一切焼き付きが起きないってのを経験してまして
恐らくこの車体も良い精度でしっかりと組んであったのかって感想を持ちました。
 まったく走って無い車体ならそれも無いんですけど、ボルトを外すにしてもしっかりと
規定トルクが掛かっていまして適当に作業された車体では、無さそうな感じです。

イメージ 11

と言う事でエンジンを下ろす準備が出来ました。
後日下ろす予定ですがその辺は、都合を確認しながらになりますので週末くらいになりそうです。
シリンダ加工部の検証は、追々マニュアルと比べながら確認してみる事にします。

イメージ 12

 実際に分解しながら確認していると実走するのが楽しみな車体です。これ。